おうちで簡単、ヘルシーおやつ etc... 特に40代からは食べる内容に気を付けよう!

簡単なヘルシーおやつで『脱スナック菓子』!!しています。

今日のジャムはキウイフルーツとパイナップル!

こんにちは。

 

kinakoclubです。

 

今日もジャムを作りました。

キウイとパインを同量です。

甘酸っぱいジャムは、甘いロールケーキに乗せると甘さが和らぎます。

特に生クリームだけのロールケーキに乗せるのがおススメです。

ロールケーキは市販のです。

最初からフルーツが挟まったロールケーキを買えばいいやん、と思いますが、後乗せのほうがフルーツのゴロゴロ感が楽しめ、ロールケーキが水っぽくなりません。

じゃ~ん。

f:id:kinakoclub:20200925162003j:plain

市販のロールケーキの乗せるだけでおしゃれになる

こんな感じです。

今日はスーパーで売っている安いロールケーキに乗せましたが、途端におしゃれなパティスリーで買ったようなロールケーキに変身し、子供たちも大喜び、見た目もおなかも大満足になります。

 

私はジャムを作るとまずはおいしくできたかどうか、ヨーグルトに乗せて判断します。

じゃ~ん。

f:id:kinakoclub:20200925162045j:plain

美味しいジャムができたかを確かめるためのヨーグルト??

カスピ海ヨーグルトを家で作っているのですが、カスピ海ヨーグルトはお砂糖が入っていません。

なにも添加物や糖分が入っていないヨーグルトに出来立てのジャムを乗せてジャムの甘さ加減を確かめます。

そして、ジャムがおいしいとカスピ海ヨーグルトがより一層おいしくなり、私の極上のおやつになります。

最近友人とのランチが続いたなぁという日があれば、朝ごはんや夕飯をヨーグルトだけにし、胃と腸を休ませます。

こうすると外食が続いても、目立った体重の変化や、外食続きでお肌が荒れたりしません。

そんなとき、おいしいジャムをストックしていると、ヨーグルトだけの食事になっても淋しくないのです。

 

旬のフルーツは切ってそのまま食べるのが一番おいしいと思います。

なのでジャムにするフルーツはスーパーの見切り品コーナーに並べられてあるフルーツで十分です。

お砂糖とレモン汁(なければリンゴ酢で代用)でゆっくり煮るだけです。

似てる間はキッチンもフルーツの香りが立ち込め、とてもいい気分でジャムづくりができます。

フルーツたっぷりのジャムはほかの調味料を混ぜるとソースにもなるので、焼いただけ、蒸しただけ、などのシンプル料理のお供にもなります。

 

時間があるときはジャムを作ってみてください。

 

お砂糖を減らして作る場合は保存がききませんので、贅沢に使って早めに食べきってくださいね。

 

ごちそうさまでした。

 

トマトでジャムを作りました。

こんにちは。

 

kinakoclubです。

 

スーパーでトマトが見切り品になっていたので、慌てて買いました。

ジャムにするチャ~ンス!

完熟の状態で売っているので、ジャムにするととっても甘く出来上がります。

 

トマトジャムです。

じゃ~ん。

f:id:kinakoclub:20200924162000j:plain

ジャムにする優しい色になります、トマトジャム

 

では、レシピへ。

 

☆材料☆

・トマト 2個

・砂糖 大さじ1

・塩 少々

 

☆作り方☆

1.トマトを湯剥きする

 トマトのヘタの反対側に十文字に包丁で切り込みを入れる、

 沸騰させた鍋に10秒ほど入れる、 

 冷水にとると勝手に皮だけが外れてきます

2.湯剥きしたトマトをざく切りにし、鍋に入れ、砂糖・塩を加えて中火で15分ほどに詰める

 

お砂糖の量が少ないので、ほぼトマトです。

煮るほど水分が出てきます。

冷めると程よいとろみになるので、煮詰めなくては!と思うことありません。

ほぼトマトなので、キッチンにトマトの甘みがいっぱいに広がります。

 

まずはジャムらしく、パンに塗ってみました。

じゃ~ん。

f:id:kinakoclub:20200924162037j:plain

まずはパンに乗せて、トマトジャム

フルーツのジャムのような甘さで美味しいです。

見た目は優しい色のピザソースに似ているけれど、それとは全く違う、やっぱりジャムだ!と思います。

二枚目食べたくなるのをググっと我慢しました。

 

ジャムと言いながらも、ソースとしても楽しめます。

夕飯に焼いた鶏むね肉のソースとしてかけてみました。

塩こしょうだけで焼いた胸肉がごちそうになりました。

じゃ~ん。

f:id:kinakoclub:20200924162221j:plain

むね肉もごちそうになる、トマトジャム

 

さらにスペインオムレツにかけてみました。

じゃ~ん。

f:id:kinakoclub:20200924162252j:plain

卵料理もおしゃれに変身、トマトジャム

ケチャップの代わりに。

スパイスを入れていないので、ケチャップみたいなパンチはないのですが、ほぼトマトなので、柔らかい卵とみずみずしいソースが絡まり、こちらも一気にごちそうになりました。

スペイン風オムレツの中身は、ザクザク刻んだ豆苗と薄くスライスしたたまねぎです。

調味料は塩こしょうだけ、とすべてシンプルです。

 

トマト2個で作ってもすぐになくなってしまうのですが、2個ぐらいが一番作りやすい分量かなと思います。

お砂糖がほとんど入っていないので、長く保存がききません。使い切りの量くらいが一番いいと思います。

 

このトマトジャムに、ほかのスパイスを足したり、ニンニクやセロリといった香味野菜を足していくとトマトソースに変わっていくのですが、シンプルにトマトだけでもとっても美味しいです。

 

熟しすぎや逆に青臭いトマトの時はぜひ作ってください。

そしてトマトの皮は向いたほうが食感がよくなります。

 

ごちそうさまでした。

 

 

根菜がおいしくなる季節!さつまいもとベーコンのシンプル炒め~甘塩味で美味しいです~

こんにちは。

 

kinakoclubです。

 

今日のおやつは、さつまいもとベーコンのおやつです。

じゃ~ん。

f:id:kinakoclub:20200923082857j:plain

さつまベーコン!

味付けは塩だけ!

ベーコンに塩味がついているので、調味料は追い塩感覚で少々足すだけです。

さつまいもの甘さとベーコンの脂と塩味で、ぐん⤴とおいしくなります。

ベーコンを少し入れるだけで、さつまいももより甘く感じてしまいます。

ちょっとしたおかずやおつまみ・お弁当の一品にも重宝しますが、我が家では後跡なくなる勢いで間食してしまいました。

 

☆材料☆

・さつまいも 一本

・ベーコン 20g(長いもので3枚ほど)

・塩 少々

 

☆作り方☆

1.さつまいもを棒状に切り、水でさらし、レンジで少し柔らかくする

2.ベーコンは5㎜幅に切り、サラダ油を引かずにベーコンからの脂を出すように弱火でゆっくり炒める

3.2にさつまいもを加え、さつまいもに完全に火が通れば塩で味を調えて出来上がり

 

☆ポイント☆

終始、コンロの火は弱火です。

 

弱火でじっくり炒めると、ベーコンの脂が出てき、さつまいもも芯まで火が通り、ほくほくと柔らかく出来上がります。

さつまいもは糖分が多いので、ほったらかすとついつい焦げてしまいますが、弱火なのでその心配もありません。

それに、サラダ油を使わないので、調理が簡単です。

弱火調理なので、片手間で作りながら別の作業もできます。

冷えてもおいしいので、お弁当のおかずにも重宝します。

さつまいもをじゃがいもや里芋・長芋に代えても、とてもおいしいです。

里芋や長芋は少し和風のおかずになりがちですが、ベーコンと炒めると芋ごとの食材の食感が味わえて、それぞれの甘さが際立ちます。

また、かぼちゃやレンコンで作るのもおすすめです。

どの根菜も少し大きめの乱切りにすると満足感も出ます。

 

これからは根菜の季節到来です。

夕飯のおかずにしか使われないですが、おやつにも使ってみるとヘルシーなのに満足感が出ます。

旬の食べ物で体調管理しながら、食欲の秋を楽しみたいですね。

 

ごちそうさまでした。

 

 

 

 

ホットケーキを焼きました~材料はとてもシンプル!思い立ったら作れます~

こんにちは。

 

kinakoclubです。

 

今日は、ホットプレートでpartyっぽく、ホットケーキを焼きました。

ホットケーキはホットケーキミックスを使わなくても、小麦粉・卵・砂糖・牛乳・ベーキングパウダーでシンプルに作ります。

私はいつも参考にしているレシピは、脇雅代さんのレシピで、こちらでもう100回は作っています。

www.kyounoryouri.jp

なんといっても、ふわふわで、よく膨らむので、子供たちもテンションが上がります!

そして、材料がシンプルなので、思い立ったら!お菓子のストックがない時に!いつでも気軽にすぐに作れるんです。

レシピのお砂糖の量に幅があります。

一番少ない量で作って、上のトッピングをすれば、自分好みの甘さ加減にできるので、ダイエッターにはうれしいレシピだと思います。

ベーキングパウダーも少量なので、添加物が少なく、いらない味がしません。

そのままバターで食べても、脇雅代さんが一緒のご紹介しているシロップをかけるだけで、ごちそうなホットケーキです。

 

そんなホットケーキに私は、旬のマロンクリームと水切りヨーグルト+ジャム+メイプルシロップという、お店顔負けのトッピングをしていただきました。

 

じゃ~ん。

f:id:kinakoclub:20200922161450j:plain

栗あんと生クリームを乗せるだけで、豪華さ1000%

f:id:kinakoclub:20200922161414j:plain

ジャムと水切りヨーグルトで、チーズクリームの出来上がり

 

どうでしょう!

先日より作ってた栗あんとりんごとにんじんのジャムを活用しただけです。

昨日はサンドイット用食パンでくるっと巻きましたが、今日はホットケーキです、笑

昨日とほぼ同じや~ん、とはバレませんでした。

 

ホットケーキは、ホットプレートにバターをなじませて焼くので、焼けてからバターを乗っけなくても、バターの香りがします。結果、バターの摂取量が減らせてヘルシーです。

さらに、小さめサイズで焼くと、トッピングがたくさんあるときもいろいろ楽しめます。

少しずついろいろ楽しめて、一気のパーティー感が出ます。

f:id:kinakoclub:20200922161534j:plain

ホットプレートいっぱいに焼いてパーティー感を出して

f:id:kinakoclub:20200922161628j:plain

とっても膨らみます!いい感じ

休日のブランチにもなるホットケーキです。

生地を寝かせたり、前日からの準備がいらないので、お気軽です。

お友達が来た時にも活躍しますので、ぜひ試してみてください。

 

ごちそうさまでした。

 

食パンでロールケーキ~手作りフィリングでヘルシーおやつ~

こんにちは。

 

kinakoclubです。

 

今日は、簡単にロールケーキを作りました。

しかも、2種類!

そしてケーキの生地は、サンドイッチ用食パン。

 

先日から続けて、ジャムやあんを作っていました。

それを中身に食パンにくるっとひと巻きしただけです。

2種類もできると、食べる側、大喜び!、作る側、大満足!

 

1種類目は

じゃ~ん。

f:id:kinakoclub:20200921163751j:plain

水切りヨーグルトであっさりだけどチーズ感は外しません

♡りんごとにんじんのチーズクリームロール♡

☆材料☆

・サンドイッチ用食パン

・リンゴとにんじんのジャム

・水切りヨーグルト

☆作り方☆

同量のジャムとヨーグルトをボールに入れ混ぜ、食パンに乗せてくるっと巻く

 

2種類目は

じゃ~ん。

f:id:kinakoclub:20200921163942j:plain

生クリームをプラスして、モンブランに!

♦栗あんと生クリームのロール♦

☆材料☆

・サンドイッチ用食パン

・栗あん

・生クリーム 100㏄

・砂糖 小さじ1

 

☆作り方☆

1.生クリームに砂糖を入れ、8分立てまでホイップする

2.栗あん大さじ3をいれ、生クリームとなじませる

3.食パンに乗せてくるっと巻く

 

☆ポイント☆

食パンを縦長に置き、フィリングを、食パンの手前に乗せましょう

一気にくるっと巻いて、ラップで固定し、しばらく冷蔵庫で休ませるとなじみやすく切りやすいです。

f:id:kinakoclub:20200921164016j:plain

手前にフィリングを乗せたら一気にクルっと

 

 栗&生クリームは、モンブランの味そのままです。

栗の味がとても贅沢で、やっぱり栗は秋の王様だなぁ、としみじみ味わうことができます。

もちろんモンブランケーキよりもカロリーが低く、経済的です。

 

リンゴとにんじんのジャム&水切りヨーグルトは、あっさりクリームチーズの風味が生きてとってもさっぱり仕上がりました。

リンゴとクリームチーズはとっても相性がいいですもんね。

使う予定がなくても、朝に水切りヨーグルトを用意しておこう、と思ってしまうほど水切りヨーグルトはよい仕事をしてくれます。

 

サンドイッチ用食パンがあれば、ロールケーキの生地を作らなくても簡単に豪華なおやつになります。

そして一口サイズに切ったらかわいいですし、食べやすいです。

ほかのジャムや果物を入れてどんどん巻いてください。

 

4連休3日目!

食欲の秋との葛藤中に、少しでも美味しく秋の味覚を楽しんで、カロリーを抑えられるおやつを紹介しました。

ぜひ作ってみてくださいね。

 

ごちそうさまでした。

栗!くり!クリ!~やっぱり秋の食材に入ってしまいます~

こんにちは。

 

kinakoclubです。

 

今日は、栗!テンション上がります。

f:id:kinakoclub:20200920085907j:plain

ゴロゴロ大きい栗を買いました。

やっぱり今しか食べられない栗を買いました。

 

先日NHKきょうの料理でなかしましほさんがくりのお仕事をしていました。

それを拝見し、うずうずしてたので、さっそく作りました。

 

栗あんトーストです。

 

じゃ~ん。

f:id:kinakoclub:20200920085818j:plain

贅沢な栗のトースト

 

 

 

レシピはきょうのりょうりのHPを見てください。

www.nhk.or.jp

www.nhk.or.jp

栗あんですが、とっても簡単で、このおいしさはずるいです。

 

栗は下ごしらえが大変だと思いがちですが、私はアサヒ軽金属の活力鍋ですましました。

高圧で設定し、シューっと圧力がかかってから、2分放置して火を止めました。

それで、柔らかくなるので、コンロをひとつ長い時間占領せずに済みます。

圧力が抜けたらふたを開け、一つ一つ無になり栗をくりぬきます。

この作業、面倒くさいなぁ、と思いますが、初めて見ると、たんたんと頭が真っ白にできる作業でとても落ち着きます。

栗を買うときは、あ~面倒くさいことに手を出してしまったなぁ、とレジで一度軽く後悔するのですが、始めてみると結構楽しい作業です。

 

f:id:kinakoclub:20200920085938j:plain

単純作業は脳の休憩に癒されます

さて、今回の放送で勉強になったのは、ゆであがったくりは横に切るとスプーンで栗がくりぬきやすいとのこと。

それを早速試してみると、確かに!!

スプーンが隅々まで入ります。

なかしましほさんのお店では栗の季節には栗専用のスタッフさんを雇うほどだそうで、栗に精通しているのだな、と改めて感心しました。

一つ一つ栗を抜きながら、たまに栗を食べながら、穿り出しました。

f:id:kinakoclub:20200920090026j:plain

切る方向に気を付けるとくりぬきやすいです。

 

それをレシピ通りにアンにし、パンに乗せました。

おいしい~。

バターの塩味とのコラボレーションは、秋が憎くなるくらいのおいしさです。

栗はよい仕事をしますね!

 

モンブランケーキを買わなくても、モンブラン気分を味わえ、さらにケーキに比べるとヘルシー、お財布もにっこりなので、この秋にはもう一度作りたいと思います。

 

季節のお仕事は、とっても手間がかかると思いがちですが、季節を楽しんで、そして4連休の初日らしくゆったりした気分で作業ができました。

 

大満足&ごちそうさまでした。

 

りんごとにんじんのジャムを堪能中~ヘルシーな野菜と果物でおやつタイム~

こんにちは。

 

kinakoclubです。

 

今日は先日作ったりんごとにんじんのジャムで、簡単におやつにしました。

一個目!

りんごとにんじんのジャムトースト。

じゃ~ん。

f:id:kinakoclub:20200919094429j:plain

手作りジャムがあればおやつ作りの時間短縮!

トーストしたパンに乗せただけ。

バターやお砂糖を追加しなくても、りんごとにんじんのあまさがとても際立って、おいしいジャムトーストになりました。

水分が多めのジャムですので、パンはしっかり目に焼いたほうがおいしいかな。

にんじんの青臭さがなく、おやつ系ジャムになりました。

お好みでシナモンなどスパイスを加えてもおいしいと思います。

 

2個目!

ヨーグルトに、トッピング。

じゃ~ん。

f:id:kinakoclub:20200919094520j:plain

たくさん乗せても罪悪感がない手作りジャム!

これは、もうテッパンです。

私は自家製カスピ海ヨーグルトを毎日作っていますので、それに乗せましたが、市販のヨーグルトの場合は追加でお砂糖を入れなくても、十分おいしく優しい甘さと酸っぱさでいくらでも食べられそうです。

 

ジャムは一度作ってしまえば、あれやこれやとおやつを作る時間が省けますので、とても重宝します。

そして、甘くしすぎていないので、飽きません。

冷蔵庫で眠ってしまう間もなく食べられてしまいます。

甘さはあとからいくらでも調整できますので、まずは限界に少ないお砂糖の量で作ってみてください。

 

ジャムに野菜を入れて作ると、おかずやドレッシングにも使えます。

カレーの隠し味にしたり、焼いたチキンや豚肉にかけてソースにしたり、蒸し鶏のソースにしたり、そんな場合は調味料のように醤油や塩コショウと混ぜて使ってください。

簡単に野菜を取れますし、おいしいソースで食べるとプロっぽくなり夕ご飯が華やかになりますよ。

 

 

kinakoclub.hatenablog.jp

 

 

ごちそうさまでした。